真の課題抽出の方法は?|問題の奥に隠れた本質とは!

真の課題抽出の方法は?|問題の奥に隠れた本質とは!

2025年10月4日 NEW!

真の課題抽出の方法は?

こんにちは、カーライフビューティラボ代表の舊役(きゅうやく)です。

店舗名を「カーライフビューティラボ」に改めて2年が経ちました。
この間、私自身もお客様の声を聞き続けながら、多くの気づきを得てきました。

その中で強く感じたのは──
「課題はいつも、目に見えるところにあるとは限らない」ということです。


あなたにもありませんか?

「売上が伸びない」「人間関係がうまくいかない」「毎日が忙しい」
そんな風に悩んだことはありませんか?

でも振り返ってみると、それらは“問題”に見えて、実はただの“結果”にすぎないのです。
本当に解決すべき課題は、もっと奥に──自分の心の中にあることが多いのです。


私が学んだ2つの視点

  1. 感情に耳を傾ける
    「なぜ売れないのか?」よりも「なぜやる気が出ないのか?」
    「なぜ気持ちが動かないのか?」
    その小さな感情の声に気づいたとき、課題の本質が見えてきます。

  2. 短期と長期を分けて考える
    「すぐにできる小さな一歩」と「時間をかけて育てる改善」
    この2つを切り分けると、不思議と気持ちが整理されていきます。

 


本当の課題は心の奥に

車を磨くと光沢がよみがえるように、
自分の心を磨けば「進むべき方向」が見えてきます。

もし今、「なかなかうまくいかない」と感じていることがあるなら、
その原因は外ではなく、あなた自身の心の奥にあるかもしれません。


私も同じです。
まだまだ迷うこともありますが、「課題は心の中にある」という気づきを持てるようになったことで、少しずつ前に進めるようになりました。

あなたも、今日から自分に問いかけてみませんか?

カーライフビューティラボ

代表:舊役 好之

ブランド紹介

SystemX
G.Guard

SNSのご案内

ノースランド公式facebook最新情報はこちら
PageTop