沖縄研修旅行②

こんにちは。引き続き沖縄研修のご紹介です! :-D

 

ひめゆりの塔を後にした一行は平和記念公園に行きました。

こちらも戦争の爪跡を紹介する写真や当時のいろいろな品がたくさんあり、考えさせられました。

今回の沖縄観光は沖縄のルーツをよく知る大変意義のあるものだったと思います。

楽しいだけが観光じゃない。その地の意識を変えさせられる程の過去を知ることも重要なんだと感じました。

戦争によって残された不発弾です。未だに足元に残されているものもあるそうで、当時はどれだけの数の砲弾がうちこまれたのでしょうか。。

考えただけでもゾっとします。

外に出ると石にたくさんの方の名前が刻まれたものがたくさん並んでました。

これは沖縄戦で亡くなられた方全員の名前です。

僕も手を合わせてきました。ここに眠る方達は自分と決して無関係ではありません。

この方達がいたからこそ、今の自分達がいるのだと思います。

中央にある白い建物が平和祈念堂です。

当時の方達の鎮魂と、今後の平和を願って建てられました。

ひめゆりの塔に続き、平和記念公園も行ってよかったと思います。

 

続いてガンガラーの谷へ到着しました!

こちらは皆で予約しての参加です :-)

1万2千年前の人骨出土!!遺跡発掘でしょうか? 8-)

トイレもしっかり済ませましたよ :oops:

受付の方の服装を見るとジャンパー。そう、この場所は少し寒いのです :mrgreen:

社長のジャケットが少しうらやましかったです!(笑)

こうやって見ると中嶋さん、星柄の服だったんですね!ちょっと意外でした :lol:

山上店長はコーヒーが大好きで、このときもコーヒーを頼んでました。

目の前にアイスを見せられますが、寒いので温かいコーヒーがちょうどいいでしょうね :-P

ここで写真を撮るのは最後と言われ、記念に!

この方に案内してもらい、鍾乳洞の洞窟の先へと進みます。

まるでジャングルです。

これから探検するんだ!と期待感が高まります。

見て下さいこの竹!!かなり太いんです 8-O

暖かい沖縄ならではなんでしょうね。この時期金沢では絶対に見ることのできない竹の子も生えてました。

社長はかばんが重い!と言って頭にかけてました。この少し前にかばん持ちますよと言ったのですが、大丈夫!!と言って数分後の事です 8-O

この木の根もスゴイです 8-O

永い年月をかけて上から根が下へ伸びて、地面へ到達するとそこからまた新しい木になるんだそうです。

一生懸命地面まで伸びようとしても下がコンクリだったり、伸びきれず無事に到達できない根もあり、自然の厳しさを感じました。

ここから先は洞窟内で暗いので、案内の方からランタンを渡されました。

暗くてフラッシュが目立つので、洞窟内は撮影を自粛しました :-)

先程の木の根の長いバージョンです。この木の名前、忘れちゃいました :mrgreen:

案内の方に撮ってもらいました!何故か縦長に(笑) ありがとうございました :oops:

かなり歩いてようやく出口へ。ここは、にふぇーでーびる!と言っておきましょう :lol:

ガンガラーの滝の由来などたくさんのお話も聞けて満足でした☆

たくさん歩いたのでおなかが空きました。

すぐ横に海があるレストランに入りました。雰囲気が素敵でした :-o

ロコモコもすごく美味しかったんですよー ;-)

 

続いて社長と関わりのあるジオラマを作成されている方のお宅を訪問させていただきました。

ジオラマとは模型のようなもので、とにかく細部まで細かく再現された完成品は素晴らしいの一言です 8-O

小さな部品を加工して色を塗って・・・これ全部手作りなんです!

手先が不器用な僕にはとても無理な作業です :mrgreen:

いやぁ、スゴイ!!!

突然お邪魔したにもかかわらず、スタッフ皆に丁寧に説明していただきました。とても優しい方です :-P

ありがとうございました♪

 

嘉手納基地も見てきましたよー!実はこちら、去年も訪れたのですが、飛ぶところを見られず、今年こそは!と再訪しましたが、今年も見られませんでした。。残念 :cry:

なんとか止まっている飛行機だけは撮れました。

この後日も沈んできたので、一行は居酒屋へと向かいました。そこで沖縄のザップスさんと合流して、一緒に食事の予定です。

ザップスさんのスタッフの方とは1年ぶりにお会いするので、楽しみです!

 

みなさんお疲れ様でした!!いろいろな話をして、盛り上がってましたね!

仕事のお話やプライベートのお話、ついついビールが進んでしまいます :-D

今回はザップスさんの稲福社長は来れず、お会いできなかったのが残念です。

赤嶺さん!納車楽しみですね :lol:  一度見て見たいです!

そしてそして・・・最近女の子が産まれた赤嶺さん、おめでとうございます!!! :oops:

実は同じテーブルに赤嶺さんが2人。仕事中はお互いどう呼び合っているんでしょう??

このとき聞けなかったので、次回ですね 8-)

次は金沢にいらして下さいね!お待ちしてます。

お忙しい中、参加していただき感謝です☆ 本当にありがとうございました :-D

 

今回の沖縄研修も本当に有意義でした。沖縄で関わった方、大きな支援をして下さった社長に改めて感謝致します。

ありがとうございます。

 

沖縄研修旅行①

こんにちは。先日の4日から6日は社員で沖縄へ研修に行ってまいりました!!

沖縄は去年の同じ時期にも行ったので、2度目の訪問です。

ですが沖縄はやはり最高でした!! :lol:  何回行ってもいいです。

去年は有名どころはほぼ回れたので、今回は沖縄の有名な平和記念公園とひめゆりの塔、そして去年行けなかった首里城に行ってきました。

これからは仕事とは関係の無い、独り言として写真と一緒にご紹介していきますので、どうぞ宜しくお願いします :-P

 

 

まずは初日。会社に集合して小松空港に到着したのが8時半頃。前日までは雪が珍しく降らなかったのにこの日は朝から降ってきました。

確かに寒い!! :mrgreen:  後から分かったのですが、この日は東京でも降ったらしく、成田や羽田は大混雑だったそうです。

そして運が良かったのか、今回行きは小松→福岡→那覇という航路だったので、東京の大混雑は回避できました。

このまま飛行機に乗り込み、福岡へと向かいます :-D

快適な空の旅でした♪

福岡空港に到着しました。福岡らしいものがあったのでパシャリ☆ 記念に撮っちゃいました 8-)

そんな時間も束の間、すぐに乗り換えで那覇空港へと旅立ちました。

那覇空港に到着です!ついにやってまいりました :lol:

福岡はまだ近いはずなのに、気温がこんなにも違うのか!と思うほどの差があり、ビックリです。

金沢から来るともう同じ日本とは思えないほどの気温差です。。

外国に来たような感覚になりました :roll:

ですが天気は曇り、好天には恵まれませんでした。

しかしなにはともあれ、無事に到着してよかったです :-D

とりあえず荷物が多いので、ホテルへ向かうことにしました。

ホテルは空港から車で約15分。荷物も人数も多いので2台での移動を考えてましたが、ハイエースのタクシーを発見!

1台で移動できました :-o

観光の方が多い沖縄ではハイエースのタクシーは珍しくないんでしょうね。料金も普通のタクシーと差はほとんど無いように思えました。便利です☆

移動途中こんな乗り物を発見!一体どういう用途で使われるんでしょうねー・・・始めて見ました 8-O

到着しました!ANAクラウンプラザ ハーバービューホテルです。

実は去年もこちらのホテルに宿泊して今回2度目です。去年と同じく、快適でした :oops:

ホテル内の木です。珍しかったので、ピョン君と一緒にパシャリ♪

ホテルに荷物を置き、すぐに予定していた首里城へと向かいました。

乗り込んだタクシーに偶然沖縄の楽器、三線(さんしん)が!この運転手さんは道中信号待ちでこの楽器を演奏して下さったりして、盛り上がりました :-D

そんなおじさんの演奏を聴き、首里城に到着しました。

沖縄初の集合写真です。僕は写ってませんが笑顔ですよー :lol:

平日にもかかわらず人で賑わってました。きっと土日はもっと人が多いんでしょうねー :-P

入館券を購入し、早速中へ!

 

今回初の観光地でやや興奮気味のメンバー。写真の撮り合いです。

撮られる側だったのですが、対抗して撮っちゃったのがこの写真。ピョン君は何を撮っているんだろう・・・ 8-O

イエーイ! :lol: 僕もやっと写真に写ることができました(笑)

この先の内部は撮影禁止で、残念ながら写真は撮れませんでしたが、城内をじっくり見て回りました 8-)

外に出て丁度喉が渇いたので自販機に向かうとサンピン茶が!見慣れないお茶ですが沖縄の自販機ではこのサンピン茶を良く見かけました。

そしてなぜかお値段も100円から110円とこちらよりも安いんです! 8-O

そして有名なシーサー!!アイスクリームも250円とお手ごろ価格です(笑)アイスクリームどや!と訴えかけているようでした :oops:

首里城観光が終わり、一行は国際通りへと向かいました。人人人!!車車車!!でいっぱいでした 8-O

こちらはいろいろなお店がたくさんあって、お土産を買うのにもってこいの場所なので、かなりの人で賑わってました。

国際通りから路地へ入ってもお店が立ち並んでいました。

さーたーあんだぎーや泡盛、ハブ酒など沖縄ならではの品に観光気分も高まります :-)

皆せっかくなので今お土産を買っていこうと、どれにしようが選んでます。

辰己君はこの表情で試食品を食ってばかりでした。買う気あるの!? 8-O

そうこうしている内に外も暗くなり、夕食の時間が迫ってたので、食事をとるためにホテルへと戻りました。

カンパイ!!いろいろ回り、歩き疲れてからのビールは格別です :lol:

談笑しながら食事を堪能しました。贅沢です。

今更ですが、社長はこの日まで出張中でその日の夜沖縄へ到着し、明日の朝から合流予定だったので、この日は社長はいませんでした。

明日に備えて皆熟睡しました。2日目が楽しみです :-o

 

 

そして翌朝!早速社長と合流し、レンタカーで移動しました。社長、出張お疲れ様でした :-D

道中にヤギ買います。の看板が!一瞬だったので写真に収めることができませんでしたが、衝撃的でした 8-O

2日目の最初はひめゆりの塔です。こちらは昔沖縄で実際にあった悲惨な戦争の跡地で、亡くなった方のほとんどが現地の学生達だという事。入る前から厳粛な気持ちにさせられました。

先へ進むと当時亡くなられた方達の名前が入った墓石があり、その前に花がたむけられていました。

ここから先は撮影禁止でした。中へ入ると当時の出来事の説明や当時の実際の写真があり、立ち止まり見ていくうちに当時は大変悲惨であったのだと、思い知らされました。

衝撃的な内容の文章や写真もあったため、絶句です。

当時ここには学生がたくさんいて、アメリカ兵の襲撃に明日生きられるかも分からない中にいて、そんな中戦争に向かって負傷した日本兵の手当てや食料運び、死体運びなどを学生達が行っていたそうです。

壕の内部は衛生状態が悪く、負傷した兵士で生き延びられた方はほとんどいなかったとの事。食料運びも命がけで、移動中に亡くなられた学生達も多数で、悲惨であったというのが強烈に伝わってきました。

当時の人達がこの場で何を思い、生きていたのかと思うと、頭がからっぽになり、何も考えられなくなった。

この戦争から生き延びられた人の当時を振り返る映像も流れてましたが、その人達は、戦争は何も生み出さない。どっちが勝って、負けても、得るものは何も無い。今後同じ事が二度と起こらないようにと願いをこめて、

私達に訴えかけてました。

このような事実を知り、このような事は二度と起こしてはいけないと思った。しかし、実際に自分が昔起こった戦争に対して何をできるわけでもありません。

けど今生きていて、こんなにも自由にいられるというのがどれだけ幸せであるかを実感できました。

これからも1日1日を大切に生きて行きたい。そう思いました。

 

 

続きは次回の更新で載せる事にします!

本日もご覧頂き、ありがとうございました。

キャンペーン無事終了しました!

こんにちは。お年玉イベントは19日をもちまして終了しました!

たくさんの方のご来店誠にありがとうございました :-P

今回のイベントはワンプライスで設定しました格安のコーティングが目玉でして、この時期洗車も難しく、塩カリなどの汚れをこの機会に落としたいという方にオススメでした。

そして景品もご用意いたしましたが、1等のテレビは今回は残念ながら出ませんでした。。。

ダーツを投げてその点数に応じて景品をゲットできるチャンス!というものでしたが、設定した点数が高かったようです :mrgreen:

ですがダーツ投げはかなり盛り上がりました!参加して下さった皆様、ありがとうございました♪ そしてすみませんでした。。。

 

キャンペーン中は天気がさまざまでした。このように天気のいい日もあれば・・・

雪が積もる日もありました。ですが今年は雪は少ないほうです。その分2月にドサっと積もるんじゃないかと、少し心配です。。

 

 

それではキャンペーン中に撮った写真を載せていこうと思います!!

こちらのBMWは定期的にお客様が当店へ来てくださり、状態を見て磨きが必要と判断し、この度コーティングの再施工をする事となりました。

個人的にBMWの黒色は大好きです!! :-D

コーティングで更にこの黒色を際立たせていきましょう☆

こちらがボンネットの施工前です!

そして施工後!白っぽいくすみがとれ、本来のツヤを取り戻しました。

 

 

完成したボンネットです!このツヤがたまらないです :oops:

 

 

こちらはコンパスの磨きです。

 

 

 

 

そしてレクサスCTの磨きです。

スタッフの顔が少し変に写ってますが、決してふざけているわけではありません。

たまたまこの顔になったときに激写してしまいました。。もう一枚同じ場面で撮っておけば良かった。。。

しかし、白も黒も関係なく、磨くとピカピカにツヤを取り戻せるので、このボディ磨きという作業は本当に奥が深いです。

 

 

黒色のお車に黒色のカーテン、そして黒い天井、、

あと黒くするとなると・・・床でしょうか!!

そこまで黒くするとお客様に気味悪がられてしまいそうなのでやめておきます。。 8-)

ALL白の日もありました!

 

本日もご覧頂き、ありがとうございました :-P

 

謹賀新年

明けましておめでとうございます。本日より今年最初の業務が始まりました。本年も宜しくお願い致します。

平成26年になりましたね!石川県は年末年始雪の影響が無かったので、初詣はすんなり過ごせた感じでした。

今年の初詣は県内の羽咋市にある気多大社に行って参りました☆ カウントダウンを迎えるために22時に到着するともう30人くらいの列ができていました。

私も列に並び、あれやこれやーと23時半頃になると太鼓が登場! この寒い中明らかに薄い服で数人の人が太鼓を囲ってどんどこ打ち始めました。

上下ヒートテック+ホッカイロの防寒完備で臨んでそれでもブルブル震える私。。。しかし!太鼓役の方たちはものともせず、ソイヤ!!ハッ!!という掛け声と共にどんどこ打ち付ける太鼓と共にどんどん迫力が増していきます。

このとき現地は雷が鳴り始め、雨が降り始めましたが、こちらにも熱気が伝わってくるようでした。食い入るように見ているといつの間にか太鼓は鳴り止み、ワーっと歓声があがりました。

そしてすぐにカウントダウンを迎え、1日になるとみんなで拍手。並んでいる順にお参りを済ませ、おみくじを引いてお守りを買い、天気が一気に悪くなったので混雑を想定して早めに帰ることにしました。

帰り道に並んでいた道を通るのですが、ものすごい列になっていたのにビックリ。後ろの方で並んでいる方はあの雨と寒さの中大変だったのではないかと思います。。

行き帰りは里山海道を利用しましたが、無料化になると便利ですね!あまり利用する機会は無いですが、以前は料金所で何回かストップしながらでしたので、そのストレスが無くなったのは大きいのではないでしょうか。

 

さて、業務の方に話を移しますね!

イリオス金沢では年明けからイベントを開催しておりますので、DMが届いた方はもちろん、それ以外の方もイベントの対象になりますので、気になる方は是非イリオス金沢にご来店下さい♪

イベントの期間は1月7日(火)から1月19日(日)までとなっております。

今年はダーツをしていただいて、その得点によって景品もご用意しております!!

それでは皆様のお越しをお待ちしております :-D

 

 

ご苦労様です(^^)v

G・Wも終わって7日から元気に営業しています。ブログをなかなか更新

できなくてすいませんでした。また休み中の楽しい話をお土産に

イリオスに遊びに来てくださいね☆皆様のご来店を心よりお待ちしております。

本日も簡単になってしまい申し訳ございません。

今日は急に寒くなりましたね、暖かったり、寒かったりで風邪には注意

しましょう!!本日もありがとうございました!!

抽選結果

ご苦労様です!!昨日はイリ友(3月)の抽選日でした。

本日は発表日です!!

1等のプラズマクラスターはどのお客様に☆☆☆

どうしましょう??

1等からにします!?3等からにします!?では・・・・・

3等からにしましょう!!

発表します♪3等は・・・S様です!!!

ガラスクリーナーでガラスピカピカです。

2等は・・・O様です。

樹の香で自然のいい香り♪心地がいい~☆

さぁ~!!いきますよ(^^)V 1等の発表です。

プラズマクラスターがゲットできるのは・・・・・僕です!!!

違います(笑)I様です!!!おめでとうございます☆

当選されたお客様には後日、ご連絡をさせていただきます。

本日もありがとうございました!!4月の景品は準備ができ次第、

発表いたします。

春、、、まだかな??

 

 

 

 

 

 

 

ご苦労様です!生憎の天気ですが・・・気温は徐々に暖かくなって

きていますね。春が近くまで来ているようですね♪

桜で花見の時期がやってきますね☆っとあまりにも春が待ち遠しく、

気持ちが先走ってワクワクしております。(笑)

今日のイリオス金沢は、ハイブリットガラスコートのアルピナや

クォーツコートのV70、プラチナガラスコートのジャガーXKなどが

入庫していました。作業でよく動いたのか3時ぐらいからお腹が・・・

痛い・・・んじゃなく!!お腹がすいてノックアウト寸前です!(^^)v

皆さんも今日一日、お疲れ様でした☆帰っておいしいご飯を食べて

ゆっくり風呂に入ってゆっくりしてくださいね♪

本日もありがとうございました!!

海にきたぞぉ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

お疲れ様です!!こちらの写真は地元の人が集まる海に行った

時に海の入り口で撮った写真です。この時の僕はもうすぐ昼という

こともあってお腹がペコペコなのと暑さでヘロヘロなのとで

グダグダです。(笑)でも、海など自然に囲まれて

とってもいい気分になれました!!都会もいいですけど、、、、、

やっぱり自然の多い田舎が好きですね(^^)

バンコクの人に日本の銀世界を見せてあげたいですね♪

寒いですけど・・・綺麗な景色もありますからね。

季節ごとに違った景色が見れるっていいかも☆っと思っていました。

ホントにいい経験ができてよかったです!

本日もありがとうございました!!

バンコクで何食べたかな??

ご苦労様です!!朝は雪が降っていてまた積もるのかなぁっと思っていましたが、

天気も回復していい天気にりましたね。

そろそろ雪も終わるのかな!?春が待ち遠しいです(^^)

あぁ~、この時間になってくると急激にお腹がすいてきます。(笑)クゥ~!クゥ~!

とお腹が叫んでいます!

食べ物の事を考えているとバンコクで何を食べたかな??

河村君が写真を撮っていたような・・・・・

あっ!ここはホテルの朝食(バイキング)時の写真です。

いろいろな食べ物がありましたが、パンにベーコン に・・・あれ??

毎朝の朝食を考えてみたらパンにベーコンにっと

毎朝、同じものを取って食べてました♪

パンにベーコンがおいしかったんです☆

いろんな国の方たちがいて賑やかでした!

こちらは夜に食べに行ったときの料理です。

左の黄色の食べ物はあちらのカレーのようなものです♪

蟹も入っていてうまいです(^^)vご飯と一緒にがっつりいきましょう!!

右のイカ焼きもうまかったなぁ。。。

他にも料理がたくさん出てきたのですが、

河村君も僕も食べるの夢中で写真を撮ること忘れていました。(笑)

初めて食べる料理ばかりなので、ちょっとビビリながら

一口パックッと・・・

あっ!これうまい!っというものばかりで良かったです☆

バンコクにきたらこれをっと気をつかっていただいて

バンコクの皆さん本当にありがとうございました!!

すごくいい体験ができて嬉しかったです!!

また金沢にも遊びに来てください☆

今なら雪ありますよ!(笑)

本日もありがとうございました。次回もお楽しみに!!

真剣に磨く人、真剣に見る人!

034

ご苦労様です!!CTSのスタッフが一所懸命にBMWを磨いているところ

です。新車も粗いウールバフと研磨剤で傷をおっていくですね。ボンネッ

トだけでも時間をかけて磨いています。その光景を僕がジーっと見ている

せいか・・・CTSのスタッフさんの顔が硬いような感じがします(^^;)見られ

ると緊張もしますよね!でも、素直に車をきれいにしたいという気持ちが

伝わってきました。いい体験ができて僕もいい刺激になりました!感謝で

す(^^)♪休日の皆で観光をした写真も載せますよ!!でも・・・まだその写

真まで辿りつきません(笑)皆様、あと数日お待ちください☆おやじんの日

記には休日の光景が載っていますので見てください。こちらのブログでは、

後数日です!楽しみにしていてください。そうそう、明日からまた雪のよう

ですね・・・。ドカッと降るんですかね。大雪になるとか言っていますけど、、、

今日の天気から大雪は想像できませんね。念のため雪かきの準備をしと

かないといけませんね。本日もありがとうございました!!